かわんです。
僕はラジオが好きですが、まぁ、ぶっちゃけ、ちょっと飽きています。
ラジオ局を渡り歩き、「良いモノはないか!?」という感じです。
その結果、完璧にマッチするモノはなく、妥協しています。
そんな感じですが、本日、ICF-P36をプレゼントしてみました。
ICF-P36はソニーのラジオです。
父親にプレゼント
ちなみに、ICF-P36は2台持っています。こんな感じですね。
左側が現在使っているラジオです。
壊れた時の為にバックアップで買ったのが右側。
タンスの肥やしにしても良かったのですが、まぁ、父親に「上げようか?」と言ったら「欲しい」と言ったのでプレゼントすることにしました。
ソニーのICF-P36をプレゼント
そういう訳で、ICF-P36をプレゼントしたのですが、まぁ、タンスの肥やしにするより10000倍良いので、今後は、父親に使いまくってもらおうという感じです。
それにしても、父親はラジオを聞く習慣はあるのだろうか。その辺は分からないですが、まぁ、使いまくってくれることを願って・・・。
何でもそうですが、モノは使ってナンボと思っていますので、使いまくって欲しいなと思っている訳です。
今は何を使ってラジオを聞いているか?
今、何を使ってラジオを聞いているのかと言うと、東芝の携帯ラジオを使っています。
こんな感じですね。
まだ1年も経っていませんが、あろうことか保証書を無くしてしまったぁ~(笑)。
なので、壊れたら有償修理です。
「それはマズイ」とういう形で、こやつは必要最小限に使って長持ちさせる作戦に変更。
なので、タンスの肥やしにしていたJVC NX-PB30を取り出して使っています。
今、使っていますが、まぁ、普通ですね。
あまり気に入っていませんが、まぁ、壊れたら買い替えます。
ちなみに、欲しいのはこれです。
カッコイイ・・・。
欲しいなぁ。
まぁ、NX-PB30が壊れたら買い替えます。
電源駆動なので電池交換の必要なし
ICF-P36は電池駆動ですので、電池が無くなったら交換する必要があります。
充電電池を買おうと思いましたね。
しかし、高いので買えません。
充電電池って何で高いのだろう(笑)。
ところが、NX-PB30は電源駆動です。
なので、電池交換の手間がありません。
これは便利かと思いますが、電気代が気になりますね。
とりあえず、使わない時はこまめに電源を落としたいと思っています。
東芝の携帯ラジオを使っても良いが
ぶっちゃけ東芝の携帯ラジオを使いたいですけどね。
でも、やはり故障したら有償修理なのでダメだなと。
なので、NX-PB30にします。
これがベスト。これ以外考えられません。
NX-PB30は保証書を持っていますので、何かあっても安心です。
今のところはそんな感じで思っています。
さいごに
ちなみに、今はラジオを聞いていません。
今は聞きたい気分ではありません。
PCの横にNX-PB30を置いていますので、いつでも聞けます。
ICF-P36はプレゼントする形になりましたが、父親の元で使ってもらおう。