今回は、僕のノートパソコンのキーボードは何故使いにくいのか書いてみたいと思います。
キーの間隔は十分だけど
キーの間隔は十分です。窮屈感はありません。
広々とした空間で、長時間のタイピングが可能となっていますが、僕は、長時間のタイピングはしないですね。
何故かと言うと、打鍵感が良くないからです。
ただ、これは全てのキーで打鍵感が良くないとは言っていません。
頻繁に使うCtrlキーの打鍵感が良くないです。
僕は、ショートカットキーを使いまくるのですが、Ctrlキーを頻繁に使います。
Ctrlキーは2つあるのですが、左側のCtrlキーを圧倒的に使います。
このキー、実は何度も外れかけの経験をしています。
よって、Ctrlキーは出来るだけ使いたくない。
「もう1つのCtrlキーを使えば良い」という意見を頂いたかと思うのですが、使いづらくなります。
よって、Ctrlキーが原因で、打鍵感が良くないと思っています。
バックスペースキーが小さい
打ち間違いを頻繁にしますので、自然とバックスペースキーを使います。
しかし、バックスペースキーの両隣りの直ぐにキーがあります。
そして小さい。頻繁に両隣のキーを押してしまいます。
バックスペースキーを押す時だけ見れば、間違いをしなくていいのですが、一々見てられません。
バックスペースキーの両隣りにキーを配置するのは仕方ないかと思うのですが、ちょっと大きくしてもらうなどにしてほしかったですね。
一番良いのは打ち間違いを減らせば良いのですが、まぁ、僕はヘボイので(笑)。
バックスペースキーを頻繁に押します。
購入時に気を付ければ良かったのですが、そこは見落としました。
次回、購入するときは、キーボードがどうなっているのかチェックしたいと思っています。
そのあと、スペックのチェックをしたいと思っています。
キーの印字が見えにくい
光の当たり方でキーの印字が見えない場合があります。
タッチタイピングが出来るので、大きな問題にはならないですが、タッチタイピングが出来ない人は苦労するかと思います。
ちなみに、今はほぼ見えません。
バックライトでもあれば改善されるかもですが、僕のノートパソコンにはバックライトがありません。
これは失敗でした。
外付けキーボードを使った方が楽
ぶっちゃけ外付けキーボードを使った方が楽です。
なので、今は外付けキーボードを使っています。
キーの印字がちゃんと見えますし、打鍵感もノートパソコンのキーボードより素晴らしい。
よって、ノートパソコンでは外付けキーボードが必要です。
ノートパソコンのキーボードは外付けキーボードが使えないときだけ使いたいと思っています。
壊れてしまうのではないかと不安になる
ノートパソコンのキーボードは壊れたら終了です。
メーカー修理。キーが打てなくなったら外付けキーボードを使えば解決ですが、もし、キーが押されっぱなしだとアウトになります。
ノートパソコンのキーボードが使いにくいだけでなく故障の可能性もある・・・。
使わないのがベストだと思っています。
さいごに
僕自身、それでもノートパソコンのキーボードを使いたいと思っています。
でも、やはり打ちにくいので仕事で使うのは難しい。
よって、仕事中は外付けキーボードを使いたいと思っています。