かわんです。
先日、CSSでリンク色を青系に変更しました。
作業自体は5分で終わるのですけどね。
今日は、リンク色をCSSで青系に変えたというお話をします。
「青色→リンク」というのが決まりごと
元々、当ブログのリンク色は茶色系だったのですが、「青色→リンク」といのが決まりごとと知り、CSSで青系に変更しました。
はてなブログの「デザインCSS」で以下のように設定。
a { color:#0044cc;←色を青系に設定 }
僕の場合は、これでリンク色は青系に変更出来ました。
全てではない
例えば、ブログ名や記事のタイトルは青系にしておりません。
何故かと言うと、CSSの解析が面倒だからです(笑)。
あと、デザイン的にもどうかなと思っていて、青系にするのは中止しました。
なので、ブログ名や記事のタイトルなどは黒いままです。
これで直帰率が下がるか?
当ブログの直帰率は70%超えです。
これを何とかしたいと思っています。
青系に変更したことでリンクだと認識され、少しでも直帰率が下がればと思っています。
また、リンク色だけが問題であると認識はしておらず、記事に対して興味を持たれていたら、次々と記事をクリックしてくれると思っています。
内部リンクなども貼ると良いかもと思っています。こんな感じですね。
まとめ
今回のまとめは以下になります。
- CSSで青系に変更
- 直帰率は下がるか?
直帰率が70%を超えているので、出来れば60%台まで下げたいところ・・・。
これを目指して頑張ります。
おわり。