かわんです。
今回は、自転車のタイヤを交換したいというお話をしたいと思います。「自転車」ですからね。車じゃないですよ(笑)。
新しいタイヤを履きたくなった
まだまだ大丈夫なのですが、新しいタイヤを履きたくなりました。今のタイヤはかなり長いので、「ここら辺で心機一転しよう」と思ったのです。
ちなみに、ミニベロ(小径車)で20インチしかありません。でも、街乗りなので十分です。サクサクと走らせております。
自転車に詳しい先輩から「長距離走行はロードバイクがいい」とアドバイスされたことがあったような無かったような・・・。ちょっと覚えてないですけどね。
そういう訳で僕の中のイメージは「長距離走行=ロードバイク」という認識でいます。
それはさておき。とにかく新しいタイヤを履きたいと思っています。今のタイヤは飽きました。
まだまだ走れるのですけどね。溝が無くなるまで走ってもいいのですが、まぁ、やはり心機一転したいです。
両輪のタイヤを交換
両輪のタイヤを交換したいと思っています。どうせなら、両方した方がいいと思っています。
先ほど書いたように、心機一転したいと思っていますので、片方だけ交換することは考えておりません。
5000円ほどかかる
アマゾンで買うつもりにしているのですが、両輪で5000円ほどかかります。車のタイヤより遥かに安いですが、5000円でも厳しいですね。
一気に買うより、2ヶ月に分けて買うと良さそう。5000円を一気に出すより、2500円ずつで2回のほうが負担が少ないと思ってみたり。
どうせ5000円使う事になるのですけどね(笑)。まぁ、気の持ちようという事で・・・。
自分で交換する
タイヤは自分で交換します。自転車屋さんに頼むとタイヤ代のほかに交換費用を払うことにになりますからね。
交換費用を節約するために自分で交換します。
タイヤを交換するためのパーツは持っていますし、ユーチューブで動画を確認すれば出来ます。
意外と簡単なので、多分、チューブを交換できるならタイヤの交換も出来ると思っています。僕は自分でチューブを交換出来ます。
また、先ほど書いたように、ユーチューブで動画を見ると余裕で出来そうですので頑張ります。
最悪、先輩に泣きつこうと思っています(笑)。
慣れていないので
とは言え、チューブを交換したことは何度かあるのですが、タイヤ交換は2回目です。
前回も自分で交換したのですよ。経験値が少ないのでどうなるか分からないですけどね。
まぁ、出来ると思っています。出来なかったら・・・。やはり自転車に詳しい先輩に泣きつこう(笑)。
パナレーサーの「パセラ」にする
タイヤメーカーは沢山ありますが、僕はパナレーサーの「パセラ」というモノにします。
今もパセラを履いていて、満足しているので再びパセラにします。また、チューブもパナレーサーなので、タイヤもパナレーサーで揃えたいと思っているのです。
さいごに
今は寒いので億劫ですが、暖かくなったらサイクリングをしたいと思っています。
それまでにタイヤ交換が出来ればいいなと思っています。