昨日からちょこちょことHTMLコーディングをして遊んでいる!
楽しいなぁ~。
とりあえず、適当に参考になるサイトを見てHTMLコーディングする感じである。。。
HTMLコーディングは根気よく対応していかないといけない。
「あーでもない、こーでもない」という感じ。
上手く行かない時はコード解析。
1つとても難しかった。
それは、フッターがコンテンツとかぶることである。
僕の場合、コンテンツが少なくてもページの1番下にフッターを配置するようにHTMLコーディングをしている。
しかし、上手くいかなんだなぁ~(笑)。
なので、
くっそ!
という感じだけど、まぁ、HTMLやCSSを見直して対応。
その結果、上手くいきましたとさ(笑)。
付け焼き刃のような感じだけど、まぁ、仕事じゃないし、そこは柔軟に対応である。
実は、従兄弟が会社をしていて、その会社のホームページを作らせて頂けないだろうかと相談している。
今のところ音沙汰無し。
まぁ、既にホームページを持っているようだし多分お断りされるだろうね(笑)。
ま、いいけど。
ちなみに、スマホ、PC、タブレットに対応したHTMLコーディングをする。
スマホでPC版のホームページを表示させると見にくいしね。
逆に、スマホのデザインでPCに表示させると、それまた見にくい訳で。
なので、メディアクエリを使うのである。
まずは、スマホ用のCSSを書いて、問題なければPCやタブレット向けのCSSを書いていく。
これがメディアクエリである。
ブラウザによって挙動が異なるので、複数のブラウザに対応しないといけない。
僕が考えているのは以下の通り。
- chrome
- Firefox
- Edge
3つのブラウザに対応する。
HTMLコーディングをしている方ならご理解頂けるかと思うけど、IEには対応しない。
IEは癖がありすぎて対応しきれない。
なので、IEには対応しない。
ホームページ制作会社さんでもIEは対応しないというのがあるので、個人レベル、あるいは趣味レベルなので、IEはいいわ(笑)。
という感じで、サクサクとHTMLコーディングをしていこう。
おわり。