かわんです。
僕は作業環境にこだわる人です。
様々なことを取り入れてみましたね。
ノートパソコンとイヤホンを繋げて静かな環境を作る
先日、ノートパソコンにイヤホンを繋げました。
繋げたと言ってもBluetoothなので無線ですけどね。
ユーチューブで作業用BGMを流してみたのですが、どうもゆっくりし過ぎてしまう。
かと言って、他の作業用BGMを探すのもめんどくさい。
その結果、無音状態にしました。
無音といっても生活音が聞こえますが、これが一番良いと判明。
なので、単にイヤホンを耳に付けている状態になっています。
これが実にいい・・・。
「PCと接続する意味あるか?」と聞こえたのですが、まぁ、それはそうなのでPCとの接続をやめました。
今はスマホと接続しています。先日の記事で爆音になると書きましたので、音楽を流すことはしませんが。
単に耳栓代わりとして使っています。
高い耳栓ですが(笑)。
僕のイヤホンはノイキャン付きです。とてもいいモノですが、爆音にならなければなぁ~。
まぁ、仕方ないですけどね。
次は違うメーカーのモノにしてみよう。
ノートパソコンのキーボードが好きになった
朝から晩まで文字を書いています。最近はサボリがちですけどね。
キーボードにはこだわりがありました。
10個くらい使いましたね。手元にあるのは2台だけ。
後は捨てました。
この2台を回して使っていたのですが、今はノートパソコンの内蔵キーボードを使っています。
きっかけは、ノマドで作業するには内蔵キーボードがベストだと判断しました。
今、ノートパソコンの内蔵キーボードを使っていますが、軽やかなタッチで打てます。
「これいいやん~」って思いました。
なので、キーボード系は内蔵キーボードで落ち着きました。
1000万回に耐えるキーボードとなっていますが、まぁ、ぶっちゃけ1000回で壊れてもおかしくない(笑)。
この辺りは誰にも分かりませんね。
どうなることやら・・・。
ローテーブルで作業するのが好き
スタンディングデスクを持っていますが、疲れるし耳がこもる感じになるので、実質、スタンディングデスクで作業しないでおこうと思いました。
今は、家族から貰った普通のローテーブルを使っています。
座って作業出来るし楽ですね。
スタンディングデスクを使うことはないでしょう・・・。
いや、気が向いたら使うかも知れません。
ちょっと考え中ですが、恐らく使わないと思います。