かわんです。
ポモドーロテクニックで作業をしています。
どうも足が冷えてダメだなと。暖房を強めにしていますが、足が冷えたまま。
なので、ポモドーロテクニックの休憩中に筋トレをして体を温めたいと思っています。
さて、僕はキーボードが好きで、様々な物を使ってきました。
人様にオススメするキーボードはないですね。
オススメしないキーボードはありますけどね(笑)。
レビューに釣られて買わないように。
今、僕が言えるのはそれくらいです。
そして、今、残っているのが3台あります。
さて、どうしたものか・・・。
ノートパソコンの内蔵キーボードにする?
僕はノートパソコンを使っていて、本当は、ノートパソコンの内蔵キーボードを使いたいと思っています。
しかし、キートップが外れかけのモノがあり、このまま使えば最悪だと思う訳です。
1年以上使っていますので、恐らく、有償修理。相場を調べると、1000円や2000円で治せないことが判明。
しかも、メーカー送りとなるので、その期間は作業が出来ません。
それは避けたいところ。
こんなこと、誰かに相談しても明確な回答を得ることは出来無さそうだし、自分で考える必要があります。
本命はノートパソコンの内蔵キーボードなのだけどね。
でも、これはダメだという結論。
テンキーレスのキーボードにする?
テンキーレスのキーボードを持っています。
文字通り、テンキーがないタイプ。
これで落ち着こうと思った矢先、どうも打鍵感がダメ。押し込みが固い。
ダメだな、これは。少しの期間使ってみたけど、使わないでおこう。
これでテンキーレスは除外。
タンスの肥やしにしておこう。
テンキーありのキーボートにする?
テンキーありのキーボードはデカイです。写真で紹介するとこんな感じで・・・。
上がテンキーレス、下がテンキーありです。
デカイ!
しかし、テンキーレスより軽やかに打てるし、ケーブル無しなので見た目がスッキリ。
さて、どうするか
考えた結果、テンキーありのキーボードを使っていくことに決めました。
何故かと言うと、キーの押し込みが軽くて打ちやすいからです。
テンキーはあまり使いませんが、まぁ、テンキーをマウス代わりに出来ますので、これで行こうかと思っています。
さいごに
なぜ、キーボードにこだわるのかと言うと、物書きだからです。
物書きはキーボードで生産性が変わってきます。
本当は、東プレとかの高級キーボードが欲しいと思っていますけどね。
高いけど、かなり良いらしいので、お金を貯めて買おうかと思ってみたり。
それまでは、テンキーありのキーボードを使っていきたいと思っています。
さて、これで悩みを解決したので、あとはドンドン物書きをして行こう。
おわり。