かわんです。
お店でASUSのVivoBookを買ってみた。
通販サイトがお安いのですが、何かあった時にめんどくさそうなのでお店で買いました。
お店であれば持って行くだけでOK。通販だと梱包して配送業者に持って行く必要があるので面倒である。
VivoBookで行うこと
メインはブログの執筆と思っていたのですが、ホームページの制作もしようかと・・・。
とりあえず、ATOM入れときました。これでOK的です。
今までiPhoneやiPadでホームページを制作していたのですが、今後はVivoBookで行います。
iPadが壊れてから、iPhoneでホームページを制作していたので自然とスマホファーストになるのですが、VivoBookでもウィンドウサイズを変えて確認出来るので・・・。
VivoBookというかChromeで表示テストをするのです。要素の検証が出来るので便利であります。
キーボードがイケてないですが(笑)
キーの打鍵感は悪くないのですが、よく使うキーが小さいです。
ま、買う前から分かっていたのですが、ゴリゴリ使うと不満が出てきます。
どうしても気になるようであれば持っているBluetoothキーボードを使います。
今のところは我慢して使っているレベルです。
あと、テンキーはいらないですね(笑)。
あまり使わないですし。無効に出来るなら良いのに・・・。
ググってみたんですが無さそうですね。
ま、我慢して使います。
MacBook Airと悩んだが・・・
Apple信者なのでMacBook Airを買おうかと思いましたが、今回は見送りです。
何でかと言うと、MacBook AirというかMacを使っているのは、ほんの一握りであって大半の方はWindowsを使っている訳です。
あと、来年はWindowsに慣れておく必要があるのでWindowsにしときました。
挙動がおかしい!?
今のところ、2回ほど挙動がおかしくなりました。
そのほかは順調です。
これはWindows10に問題があるのか端末に問題あるのか分かりません。特に負荷をかけたとかないんですけどね。
ま、様子を見ます。
どうしても調子が悪いならお店に持って行きます。
気になるお値段は・・・
中古のレノボのThinkPadを買おうと思っていたのですが、家族から猛反対されて新品にしときました。
お店には新品のレノボがあったのですが、あ、ThinkPadかは分からないのですが、キーの配置がよろしくないのと、CPUがインテルでなかったのでやめました。AMDだったっけなぁ・・・。
AMDを搭載しているパソコンを買ったことがないので、手を出すのは怖い・・・。なのでレノボはやめときました。
で、気になるお値段ですが、諭吉さんが10枚ほど飛び立ちました・・・。
まぁ、1年間頑張ったご褒美とクリスマスプレゼントでって感じです。
ただ、節約しないといけない・・・。
頑張ろ!
さいごに
今、もちろんVivoBookを使っているのですが、まぁ、快適です。パソコンってこんな便利なモノなのかって感じです。もう少し早く購入しとくべきでした。
まぁ、このタイミングで買ったのは神様のお導きかって感じです。
今後、良きパートナーとして作業出来れば良いと思っております。
おしまい。