かわんです。
元気が1番ですが、いつも元気にいれるなんてことは無理かと思います。
元気そうに見えても、実は元気じゃないということもありますよね。
でも、僕はいつも元気に生きたい・・・。
ということで、本編に行きます。
- 僕は元気ではない
- ラジオを聞いて元気に生きたい
- 音楽を聞いて元気に生きたい
- 落ち込んでいる時こそブログを書いて元気に生きたい
- 筋トレをして元気に生きたい
- しんどい時ほど声を出せ、そしてニコッとして元気に生きたい
- 散歩に行って元気に生きたい
- 買い物をして元気に生きたい
- さいごに
僕は元気ではない
いきなりですが、僕は元気ではありません(笑)。双極性障害なんです。
定期的に病院に行っています。曇りの日は落ち込み気分です。雨の日は好きなんですけどね。ホッとします。
でも、後述しますが毎日散歩に行けたりして症状が改善しつつあります。
ということで、ここから本当に本題です。今日は、元気に生きたいんだぁ〜ってことを書きます。
ラジオを聞いて元気に生きたい
最近、ラジオを聞いています。
ラジオは良い気分転換になります。DJのお喋りや音楽、ニュース、天気予報など飽きのこない構成となっております。
これまで、ラジオを聞く習慣はなかったのですが、ラジオにハマりました。
ラジオを聞いて元気に生きたい・・・。
音楽を聞いて元気に生きたい
ラジオの他に音楽を聞くと元気が出やすいです。
アップルミュージックを使っております。有料なので使わないともったいない・・・
ちなみに、BluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホンで聞いています。
Bluetoothスピーカーはバッテリー持ちが悪いので、長寿命バッテリー搭載のBluetoothスピーカーが欲しいところ・・・。
絶賛、Amazonで物色中です。ちなみに、ソニー信者なのでソニー以外は買いません(笑)。
落ち込んでいる時こそブログを書いて元気に生きたい
攻めの一手です。落ち込んでいる時ほどブログを書くみたいな感じです。
少しだけスランプに陥っています(笑)。
なので、あまり元気ではありません(笑)。自分に求めるスキルが高過ぎてそれに対応出来ていない感じになっています。
もう少し、ハードルを下げれば元気が出るのではないかと思っています。
筋トレをして元気に生きたい
元気がない時は筋トレ。25分に1回3分くらい筋トレをします。
なぜ25分に1回なのかというと、ポモドーロテクニックで5分休憩する時に筋トレをします。
これって、結構元気が出ます。サクッと筋トレするだけで元気が出るのは良いことだと思っています。
体も鈍ることないしね。まぁ、お腹の出具合は最悪ですが(笑)。まぁ、めげずにやれば、腹筋割れて良い感じになるはず!?
しんどい時ほど声を出せ、そしてニコッとして元気に生きたい
しんどい時ほど声を出せ!そしてニコッとするべし。
座ったままでOK。これ、かなりお手軽です。「あいうえお」と喋り、ニコッと笑う。コストゼロ。素晴らしい。
散歩に行って元気に生きたい
1週間ほど前から散歩に行っています。日中はまだまだ暑いので、夕方に散歩しています。
1回20分ほどで2000歩ほど。疲れますが、まぁ、良い運動になります。
専用のウェアとシューズが欲しいところ・・・。高いから買えないけど(笑)。
買い物をして元気に生きたい
近所にお店がないので、サクッとAmazonでチェック。
上で書いたBluetoothスピーカーが欲しいのです。
買うならソニーです。ソニー信者なので(笑)。音楽系は全てソニーで統一しています。コンポを買ったら完成です。
さいごに
ということで、色々と書いてみました。
元気に生きる方法は他にもありますよね。僕の場合だったら、書いてきた通りになります。
1番効果的なのはラジオを聞くことです。ラジオいいですよ〜。
ラジコとか使っても良いですし、ラジオを買っても良し。
手軽なのはラジコになるのかな。データ通信量に気をつける必要がありますが・・・。
なので、僕はラジオを使うかなという印象です。まぁ、せっかく持ってるしね。使わないと損だよねって感じです。
おしまい。