2017年からブログを運営しております。
ブログを書くのは好きなんですが、どうも、アクセス数が増えないなと。というか横ばいです。良くもなく悪くもなく・・・。
まぁ、最後に書きますが、ブログのアクセス数を増やすのはやめています。
そんな感じで、今日はこの辺りのお話をするので、気になる方はチェックして下さいね!
- 1.ブログのアクセス数を増やす為、キーワードの選定にミスっているから?
- 2.ブログのアクセス数を増やすトレンド記事を書いていないから?
- 3.ブログのアクセス数を増やす為に面白いことを書けないから?
- 4.ブログのアクセス数を増やす為にリライトをしないから?
- ブログのアクセス数を増やすのは諦めている
- さいごに
1.ブログのアクセス数を増やす為、キーワードの選定にミスっているから?
基本的にスモールキーワードで狙います。以前は、ビッグキーワードやミドルキーワードで勝負。
そのキーワードで上位表出来れば、アクセス数が増えます。
スモールキーワードの場合、そこまでの威力はありませんが、競争相手が少ないので検索上位に食い込む可能性が高くなります。
その結果、アクセス数が増えるという流れです。まぁ、スモールキーワードなので、劇的にアクセス数が増えるというのは考えにくいです。
2.ブログのアクセス数を増やすトレンド記事を書いていないから?
以前、運営していたブログでは、トレンド記事ばかり書いていました。
その時に、話題になっていることを、ひたすらブログを書いていく。
トレンドが終わったらアクセス数は増えないですけどね。
トレンド記事は、一時的にアクセス数が増えます。例えば、最近、iPhone11が発表されましたが、発表日にiPhone11の記事を書けばアクセス数が飛躍的に伸びるのです。
しかし、日が経つにつれ、iPhone11の記事のアクセス数は減っていくのです。
それをカバーする為に、別のトレンド記事を書くような感じです。
トレンド記事を書くのは休みなんてありません。トレンドが出たら速攻でブログを書く必要があるので。
相当、ブログを書くのが好きでないと続かないです。
3.ブログのアクセス数を増やす為に面白いことを書けないから?
僕は真面目人間です(笑)。面白おかしく記事を書くことが出来ません。
巷の噂では、あ、僕は、はてなブログを使っているのですが、面白い記事はシェアされる可能性が高いみたい。
そうなれば、読む人が増えるのでアクセス数が増えるかも!?
まぁ、面白いの定義ってなんだろう。記事を読んでて笑うような記事になるのかな?!
4.ブログのアクセス数を増やす為にリライトをしないから?
アクセス数を増やすには、リライトが有効だと言われています。リライトでアクセス数が増えるのは中々美味しい。
1からブログ記事を書くより、リライトの方が楽な訳です。
ただ、過去に運営していたブログでリライトをすると、検索の順位が大幅に下がったことがあります。
よって、リライトは基本的にしません。もちろん、追記や削除したい内容があれば対応しますけどね。
それ以外は放置です。これが楽で良い感じです。
ブログのアクセス数を増やすのは諦めている
アクセス数が増えない4つの理由を書いてきました。
僕の場合、ブログのアクセス数を増やすのは諦めています。
闇雲に書いても面白くないので、とりあえず、スモールキーワードは指定しますけどね。
僕、専業ブロガーなのです。こんなんで良いのでしょうか(笑)?
まぁ、それで良いと思っています。アクセス数が増えるともちろん嬉しいですが、アクセス数を増やす為だけにブログを書いている訳ではありません。
アクセス数が増えるよりも嬉しいのは、ツイッターでシェアされたり、はてなスターや、はてなブックを多く獲得出来た方が嬉しいのです。
よって、アクセス数はあまり気にしていない・・・。もちろん、アクセス数は増えた方が嬉しいですけどね(笑)。
欲張りはあかんね、やっぱ・・・。
さいごに
ということで、色々と書いてみました。
ブログ運営者なら、誰でも気にするアクセス数。ブロガーさんの中には数ヶ月で数万PVとかいく場合があるようですが、凡人の僕には無理だ(笑)。
よって、アクセス数を増やすよりも、ツイッターのシェアやはてなスター、はてなブックマークに力を入れています。
これで良いはず・・・。まぁ、ガッツリとアクセス数を増やしたいなら、トレンド記事ですな。
まぁ、トレンド記事はしんどいので、マッタリと日記以上オピニオン未満という感じでブログを書いていきたいと思っています。
おしまい。