かわんです。
今回は、夢を追いかける話やら何やらで書いてみる。
興味のある方はチェックするべし!
- 夢を実現したら、そこがスタートライン
- 夢があることは素晴らしいことか
- 夢のレベルを段階的に実現すればいい
- 希望の職種で働くのが夢なら求人の応募をして面接を完璧にこなさないといけない
- 行動しないのは夢を追いかけていない
- さいごに
夢を実現したら、そこがスタートライン
夢を追いかけて実現したらそこがスタートラインだ。
例えば、プロサッカー選手になりたい夢があって、実現したら、次にどうするか。
僕だったら、日本代表の選手に選ばれるよう頑張るかな。
夢を実現したら、そこで終わりではなく、新たな夢を追いかけ頑張るべしなんだ。
夢を叶えてそれで終わりではない。
次のステップに向かって、また歩き出す必要があるんだ。
夢があることは素晴らしいことか
個人的にはどっちでもいいと思っていて必須なものではないかと思っている。
現状に満足であれば、わざわざ夢を持つ必要はないし、夢を追いかけなくても良いかと思っている。
ただ、夢を追いかけるとやる気が湧くだろう。
あと希望に満ちた姿になるので、生活に張り合いが出来ていいのかも知れない。
夢のレベルを段階的に実現すればいい
ドラクエで言うレベル99であれば無敵である。
いきなり、レベル99を目指すとシンドイが、段階的に少しずつレベルを上げていけば、いずれレベル99に到達するだろう。
いきなりレベル99になるのは無理。
少しずつレベルを上げていけばいいだろう。
誰しも、出来るだけ早くレベル99にしたいだろうが、早足はシンドイ。
それが負担になって夢を追いかけることをやめてしまう方がいる。
それはもったいない・・・。
夢を追いかけるプロセスを楽しみながら進んで行けばいいだろう。
希望の職種で働くのが夢なら求人の応募をして面接を完璧にこなさないといけない
希望の職種につきたいなら、当然、求人に応募して書類選考を突破して面接を完璧にこなさないといけない。
まぁ、それをしたからといって、上手くいく保証はどこにもないが(笑)。
でも、見事突破して念願の職種についた時、次はどうするか。
出世を目指すのが一般的であろう。
あと、出世したら給料が上がる傾向にある。
これが、希望の職種についたあとの、新たな夢を追いかけることになる。
どうすれば出世出来るか・・・。
これは自分で考えないといけない。
行動しないのは夢を追いかけていない
言ってるだけは夢を追いかけていない証拠である。
ただ、まずは宣言しないといけないので、言うのは素晴らしい。
自分にプレッシャーをかけて、行動を促すのは良いことだと思う。
そのプレッシャーに負けて夢を追いかけないのはもったいない。
宣言したら、すみやかに行動するべし。
まずは、出来ることから行えば良いだろう。
さいごに
夢を追いかけるのは素晴らしいが、いくつものハードルがある。
それを1つずつ飛び越えていく。
しかし、引っかかってハードルをこかした場合、次のハードルを飛び越えることが出来ないだろう。
引っかかるということは、次のハードルを飛び越えるスキルがない証拠。
なので、引っかかったハードルを越える為に頑張るしかない。
夢はそうやって追いかけるのだと思う。
おしまい。