かわんです。
今日は、人生の岐路に関することを書いていきます。人生の岐路って何か重要な結論を出さなきゃって感じですが、あちこちで人生の岐路に立つ場合があるんですよ。
早速行ってみましょう!
運命の分かれ道
生きていれば、人生の帰路に立ちますね。例えばこんな感じになります。
1.結婚
結婚相手で人生が大きく変わります。結婚するかどうか人生の岐路に立ちました。その結果、結婚することになったんですけどね。
相手とは10年以上の付き合いだったので、今更関係を断つことはしたくなかったのです。
もちろん、相手を愛していましたよ。愛してないと結婚なんて出来ないですからね(笑)。
僕は結婚経験者ですが、人生が大きく変わりました。
中でも大きかったのは子供が出来たこと。これはデカイです。
4人家族で末永く幸せに暮らしたかったのですが・・・。
2.離婚
離婚経験者です(笑)。離婚するかどうかで人生の岐路に立ちました。
僕は精神病です。それが原因で離婚・・・。人生で大きなショックでしたね。今は何とも思っていませんが・・・。
再婚相手を探していますが、そんな相手は現れないでしょうね。
3.転職
転職するかどうかの人生の岐路に立った時、その後の人生が大きく左右されますので、転職は慎重にって感じです。
譲れない条件を洗い出して、転職活動をすれば良いかと思いますね。
でも、多少は妥協する必要がある場合があります。その時は慎重にって感じですね。
4.退職
退職も人生の岐路に立ちます。その後の人生を大きく変えます。様々なことが変わりますので、慎重に行う必要があります。
5.進学
中卒で終わるのか高校へ進学するのか。高校を終えた後大学に進学するか働くのか。
僕は高卒なのですが、大卒でないと面接すら受けられない会社があります。
最近では学歴不問の場合がありますので、行きたい会社が学歴不問であればいいですけどね。
6.食事
食事に関しても人生の岐路です。何を食べるのかによって変わってきます。
例えば、和食にするのか洋食か。あとは中華やファーストフードなど。
選択を迫る感じは人生の岐路立つのと一緒です。食事の内容で幸せ度数が変わってきます。
7.買い物
何を買うか。ま、必要なものを買えば良いのですが、買い物中に欲しいもが見つかるとどうしようか迷います。
買った物によって人生が変わります。少しだけですけどね(笑)。
人生は選択の連続
人生の岐路は右に行くか左に行くか。あるいは現状維持か。
間違いなく現状維持が1番楽ですが、どうしても右か左か迷う場合は困難な道に行く?
僕は困難な道を選んできました。その結果、まぁ、満足しています。
僕の場合、先程書いたように離婚したのですが、人生が一変しました。
不幸を嘆いていたけれど、今は満足です。精神病と付き合っていますが(笑)。
正しい道は1つじゃない
人生の岐路に立った時、出来れば正解の道を選びたいものです。
よって、その道は正しいのか調べるかと思います。
調べるのは良いかと思いますが、結局のところ進んでみないと分かりません。
でも、進んでみてダメなら軌道修正すればいいのです。再び人生の岐路に立つ必要があるなら、立ち止まって考えれば良いのです。
焦らずじっくりといきたいですね。
身の丈にあった道を選ぶ
身の丈にあったモノでないとシンドイですよ。レベルアップしたいならいいかと思いますが・・・。
どの程度レベルアップしたいのかによりますが、出来れば身の丈に合ったものが良いですね。その方が楽ですよ。
ま、レベルアップしてシンドイ思いをしてもいいなら、身の丈に合ったもので無くてもいいかと思います。
まとめ
僕自身、人生の岐路に立った時は、勢いで決めてきました(笑)。
ま、ある程度は勢いが必要かと思いますが・・・。
でも、僕は間違った道を選んではいないと思います。
毎日、充実した日々を過ごしていますので。ま、不満はいくつかありますが、これはどのような道にもありがちなこと。
なので、選んだ道で精一杯頑張ります。ダメなら再び人生の岐路に立ちます。