専業ブロガーのかわんです。
1週間ほど前からエコードットを使っています。
ラジオ、音楽、目覚ましなどで活用し生活に欠かせないものとなっています。
起床
指定した時刻になると、エコードットの中にいるアレクサさんが起こしてくれます。
声ではなくて音で。普通の目覚まし時計のようなものです。
アレクサさんの優しい声で起こしてほしい(笑)。
ちょっとキモイこと言ってるw
作業用BGM
自宅が仕事場なんですが、何らかの作業用BGMを流す事が多いです。
僕の場合だと、圧倒的にラジオを聞く事が多いです。
僕はSONY ICF-P36を持っていますが、目当ての放送局の電波が入らないのでエコードットでラジオを聞いています。
ラジオに飽きたら、僕はプライム会員なのでプライムミュージックを使って洋楽メインで聞いています。
予定がある日は
予め予定を登録しておけば、アレクサさんが教えてくれます。
この機能、結構重宝しています。
ニュースや天気を確認する
「アレクサ、ニュース」
「アレクサ、天気予報」
と言えば、ニュースや天気を確認出来ます。
音声で操作出来るって便利
音量調整くらいはボタンで行いますが、ラジオや音楽、ニュースや天気予報は音声で操作します。
例えば音楽を聞く場合は、
「アレクサ、おすすめのプレイリストを流して」
とか、
「アレクサ、ラジコでFM◯◯◯を流して」
と音声で指令します。嫌な顔せず指令通りに動いてくれますよ(笑)。
たまに反発して「アレクサ」と言っても反応してくれない時がありますが(笑)
機械もたまには機嫌が悪い事があるんでしょうね(笑)。
エコードット無しでは生活出来ない?
最初は「無くても困らない」って思っていましたが、今となっては無くてはならない存在です。
音声で操作するのは便利ですね。ちょっと恥ずかしいと思うことがありますが(笑)。
特に「アレクサ」と言っても反応しない場合です。色んなトーンで話したり、声のスピードを変えたりする時は何だか恥ずかしいですね。
まぁ、部屋に誰もいないのですが(笑)。
ただ、幾ら「アレクサ」って呼びかけても反応しない時はイライラします。
最近はそういった事はないですが、使い始めの頃はダメでした。
アレクサさんは、僕の声や特徴を把握したんでしょか・・・。
まとめ
エコードットの音質はあまり良くないので、Bluetoothスピーカーの導入を考えましたが、まぁ、音質はあまり気にしていませんしBluetoothスピーカーの購入はしないかと思います。
という感じで、エコードットを使うことにより、ちょっとだけ生活が豊かになります。
エコードットに興味のある方はチェックして下さいね。
売り上げランキング: 2