専業ブロガーのかわんです。
SONYがDSC-HX99を発表しています。
24–720mmのレンズを搭載
DSC-HX99は、コンパクトなボディに高倍率ズームを搭載したコンパクトサイズのデジタルカメラ。
広角24mmから望遠720mmまでをカバーし、幅広くの撮影領域に対応しています。
広角側で広々とした風景などを撮る事が可能で、望遠にすると遠くのものを大きく撮れるデジタルカメラとなっています。
なお、14段階の焦点距離を直ぐに選べるステップズームを搭載。
コントロールリングを回すだけで焦点距離を設定出来ます。
ツァイス バリオ・ゾナー T*レンズを搭載
DSC-HX99は、ツァイス バリオ・ゾナー T*レンズを搭載。
レンズ表面にはコーティングを採用し、ゴーストやフレアなどの反射光を大幅に抑える事が出来るようになっています。
光学式手ブレ補正を搭載
DSC-HX99は光学式手ブレ補正を搭載。高倍率ズームの時に威力を発揮します。
なお、手ブレ補正補正はカメラを構えている時は常に有効になっています。
高画質化を実現
有効画素数約1820万画素のExmor R(TM) CMOS センサーとBIONZ X、ツァイス バリオ・ゾナー T*レンズにより高画質な写真を撮る事が可能となっています。
DSC-HX99は、高画質な写真を撮りたい方に最適なものとなっています。
約0.09秒の高速オートフォーカス
デジタル一眼カメラのα7シリーズに採用の高速かつ高精度な「ファストインテリジェントAF」をDSC-HX99に搭載。
半押しする前からカメラがピントを予測し、半押しすると同時に直ぐにピントを合わす事が出来るようになっています。
素早いオートフォーカスでシャッターチャンスを逃すことなく撮影出来ます。
また、人物撮影に対応する瞳AFも搭載。逆光で顔が暗い時でも瞳を検出出来るようになっています。
まとめ
DSC-HX99の価格は直販で59880円(税別・執筆時点)となっていて、高級デジカメの部類に入ります。
価格はそれなりに高いですが、最新技術を凝縮したような物となっています。
これから本格的にカメラを始める方や画質の良いカメラを探している方に適しているかと思います。
なお、上記の情報は執筆時点のものです。
最新の情報はSONY公式サイトをご覧下さい。