こんにちは。モブロガーのかわんです。
先日、Magic Kayboardを壊しつつ、治ったのでMagic Keyboardの使用を再開しました。
しかし、キーボードを打つのが面倒なので、音声入力でこれを書いています。
音声入力は楽です。iPhoneに喋るかけるだけで文字が自動で打たれます。
漢字変換精度も高くほとんど修正する必要はありません。
ただ、ファミレスやカフェ、マクドナルドやイートインなど人がたくさん集まる場所では、音声入力は使いにくいと思います。
iPhoneに向かってブツブツと喋ることになりますからね。
端から見ると、
「あいつiPhoneに向かってなに喋ってるんだ?」
て思われます(笑)
個人的には、自宅での使用が最適だと思います。
声の大きさは?
音声入力を使う場合、声の大きさはどの程度が良いか?
大声でやると割ときちんと認識されますが、小声では認識されない場合があります。
人にしゃべる声の大きさ程度であればきちんと認識されます。
これからは音声入力が主流になる?
音声入力の欠点は、やはり上でも書いたように人がたくさん集まる場所では使いにくいと言う点
よって、個人的には音声入力が主流にならないと思います。
ただし、1度音声入力を使ってしまえば、キーボードを使って文字を打ちをする気はなくなります。
それくらい音声入力は楽なのです。
「いかに楽してブログを執筆するのか」
これが僕の目標です。
まとめ
という事で、色々と書いてみました。
音声入力なんて使わんだろうって思っていましたが、使ってみるとめっちゃ便利。
音声入力で間違っているところは、フリック入力で直す。
音声入力とフリック入力で、快適にブログを書くことができます。
iPhoneでブログを書く方は、1度音声入力を使ってみてください。
きっと、キーボードを使うよりも早くて楽だと思います。