こんにちは。モブロガーのかわんです。
大阪北部地震にあいまして、不定期で余震が続いています。
怖い(笑)余震がある度に外に飛び出しています(笑)
もう、玄関にいようかなって思ってみたり(笑)
さて、今回はiPhone「だけ」でブログを書くというお話。
1年近くiPad Proでブログを書いていましたが手放したので、今はiPhoneだけでブログを書いています。
この生活を始めて数週間。
特に問題なくブログを書くことが出来ています。
iPad Proで使っていたアプリがそのまま使える
iPad Proで使っていたアプリがそのままiPhoneで使えます。
端末が変わっただけで環境は同じ。
何の問題もなくブログを書く事が出来ています。
僕が使っているアプリは以下になります。
- Drafts(テキストエディタ)
- TextExpander (テキスト入力支援)
- はてなブログ (はてなの公式アプリ)
- Snapseed(画像編集)
- バッチリサイズ2 (画像圧縮)
- MOLDIV(コラージュ)
- Skitch(モザイクなど)
簡単に言えば、
- Draftsでブログ記事の執筆
- はてなブログに転送
- 公開
わずか3ステップ。とてもお手軽です。
僕は、はてなブログを使っていますので、公式アプリを使ってブログを更新しています。
皆さんのお使いのブログサービスで公式アプリが提供されていれば、それを使えば簡単にiPhoneだけでブログが書けます。
あると便利なもの
フリック入力が苦手ならBluetoothキーボードの利用をオススメします。
Amazonで探せば沢山ありますので、お気に入りのBluetoothキーボードを選んで下さい。
Bluetoothキーボードの良い点は、
- カット
- コピー
- ペースト
などのショートカットキーが使えます。
個人的にはBluetoothキーボードの使用をオススメします。
写真転送の手間がない
iPhoneだけでブログを書く時にポイントとなるのが写真の取り扱い。
ブログで使う用の写真は、デジカメを使う方が多いかと思います。
しかし、僕はiPhoneのカメラで写真を撮っています。
iPhoneのカメラは高性能です。特にこだわりが無ければ十分過ぎます。
iPhoneで写真を撮ると転送の手間がありません。
デジカメだと写真をiPhoneに転送しないといけないですから面倒です。
iPhoneの画質に不満があるならAmazonで探してみましょう。
まぁ、写真の転送はちょっとした事ですが、意外に面倒なんですよね。
よって、カメラはiPhoneを使うことをオススメします。
まとめ
という事で、色々と書いてみました。
iPhoneでブログを書くと、バッテリーの消耗が激しいので、モバイルバッテリーがあると良いかも知れません。
僕は、Anker PowerCore 13000を持っています。
iPhoneだけでブログを書こうと思っている方は、Amazonで探してみましょう。
iPhoneだけでブログの更新は決して難しいものではありません。
興味のある方はお試し下さいね。
それではまた!