ブロガーのかわん(@kawan0116)です。
職場はキッチンです。ここが1番雑音が無くて良い。
でも完全に無音は嫌なので冷蔵庫の音とかがする場所が落ち着きます。
それに適した場所がキッチンなのです。
ところで、最近ポメラが気になっています。ワンちゃんではないですよ。キングジムから出てるテキスト作成端末です。
中々魅力的でありますが高いです。テキスト作成しか出来ないのに高い。
無線LANが搭載されているようで、テキストを転送したり出来るようですが、何度も言う。
「高い!」
ならばiPhoneをポメラ化してやろうではないかと思いました。
まずはキーボード。色んなキーボードがありますが、僕はロジクール K380を使います。
1ヶ月ほど使ってて特に欠点もないですし新たにキーボードを買うことはしないです。
次にiPhoneを固定するスタンド。何でも良いですが、僕はバンカーリングを使用。
出先とかで、
「スタンド忘れた(-_-)」
って時に役立ちます。スタンド代わりになりますから。
これでオッケーです。iPhoneをポメラ化出来ました。
あ、モバイルバッテリーもあると良いですね。
僕はAnkerのPowerCore 13000を持っているので新たに購入する必要はないです。
これで、完璧にiPhoneをポメラ化出来ました。持っているものでポメラ化出来るのは良い感じ。
ネットに繋がってるから良い
ポメラはネットに繋がりません。だからテキスト作成に集中出来るってあちこちで言われています。
ネットに繋がっていると、TwitterやYouTubeの誘惑が襲って来ますからね。
でもね、結局、意思の問題だと思うんですよ。ネットに繋がっていようがいまいが、集中は出来ます。
僕の場合だったらネットに繋がっていても全然OK。逆にネットに繋がっていないと不安だし、上の商品リンクなんかはネットに繋がっていないと無理ですから。
先にテキストだけダーッと作成して、その後に商品リンクを貼ることが出来ますが、僕の場合は貼り付けながら行かないとダメな生活なんです。
なので、ネットに繋がっていないとダメなんです。
と、ここまでフリック入力で書きました(笑)
Bluetoothキーボードを使っても良いのですが、何となくフリック入力で書いてきました。
フリック入力でも意外に書けますね。キーボード無くても良いくらい。
実は、iPad Proを使ってテキストを作成してきましたが、iPhoneに転向。
しかし、やっばりiPad Proが良いという感じになりましたが、再びiPhoneに戻って来ました。
ま、その時の気分で使い分けることにします。
iPhoneをポメラ化しようとして、結局モブログスタイルに。
ポメラは要らないですね(笑)
フリック入力だと目立たない
ポメラにしろiPad Proにしろ、ファミレスやマクドナルド、カフェで使うとかなり目立ちます。
しかし、iPhoneだと全然目立ちません。
人の目が気になる僕としては、iPhoneか良い感じたと思っています。
よし、モブログスタイルを極めてみるか?!
と、その場の勢いで言ってみた(笑)
ATOK日本語入力キーボードが良い感じ
だいぶ前に購入したATOK日本語入力キーボードが良い感じ。
そう言えば、ポメラにもATOKが搭載されているなって気が付きました。
これで、より一層ポメラに近付くことが出来ました。
ATOK日本語入力キーボードは高いですが、
- 変換能力が高い
- 標準のキーボードより引っかかり感か少ない
という感じで、お勧めのアプリだと思います。
もう一度言いますが高いです。本気でモブログしてやろうって方に適しています。
あと、Bluetoothキーボードでは使えません。あくまで、フリック入力の時だけ使えます。
まとめ
という事で、色々と書いてみました。
iPhoneをポメラ化するつもりがモブログスタイルに(笑)
ま、自然とそうなったので、それで良しとします。
ある時はポメラ化、またある時はモブログスタイル。
そんな感じで行きたいと思います。