かわんです。
僕は15インチのノートパソコンを使っています。
サブモニターが欲しいと感じていたのですが、ブログの執筆だったら15インチで良いと思うようになりました。
仮想デスクトップがあるので・・・
「仮想デスクトップ」がありまして、デスクトップを複数枚表示させることができます。
「デスクトップ1」にはブラウザ、「デスクトップ2」にはテキストエディタという感じで区分けすることができます。
仮想デスクトップを使えば、15インチで十分だと思ったのでした。
サブモニターがあると便利
ただ、サブモニターがあると便利なんだろうなって思うことはあります。
でも、先日の記事で書いたのですが、買い物はしないと誓っていますが、まぁ、必需品は買っていますけどね。
そういう訳でサブモニターは買いません!
サブモニターの置き場所がない
そもそも、サブモニターの置き場所がないのです。L型デスクを使っているのですが、モノで溢れて置き場所がないのです。
仮にサブモニターを買うと、整理が必要なので手間暇かかります。総合的に考えると、やはりサブモニターは必要ないという判断です。
買っても良いなと思うサブモニターはある
でも、「買っても良いな」と思うサブモニターはありますよ。でも買わない。仮想デスクトップで頑張ります。
いつか、サブモニターが必需品と思ったら買うことにしたい。今はまだそこまで行っていないですね。
ただ、「必需品である」と思ったらすぐに買えるように貯金をしておこうと思っています。
ブログの執筆は15インチで十分
15インチは液晶サイズがデカイです。その分、本体は大きくて重いですけどね。
僕にとって、ブログの執筆は15インチで十分だと思っています。仮想デスクトップの他に画面を2分割すれば、調べ物をしながらブログの執筆が出来ます。
ぶっちゃけ、買う時は少し迷いましたね。
「こんなにデカくなくても良いのでは?」
と。でも今となっては買って正解でした。15インチ以下だと、きっと画面が小さいと感じてサブモニターを速攻で買っていたかと思います。
サブモニター代が浮いたわけですね。
15インチにして正解。ブログの執筆が捗ります。
ただ、15インチがある故に残念だなと思うことがあります。それは、テンキーの存在です。
人によってはテンキーがあると便利かもですが、僕はほぼ使わないですね。
テンキーを無効にすることは出来ますが、問題はテンキー全体を無効に出来ないこと。
「+」など数字の上にあるキーは無効に出来ません。それでどういう事が起きるかと言うと、バックスペースキーが小さいので、誤って押してしまいます。
これがウザイのです。タッチタイピングしているのですが、間違えるとウザイので、バックスペースキーを押す時は目視しています。
15インチ以下だとテンキーがないモデルがあると思いますし、ここは残念だなと感じています。
それ以外は、15インチで良かったと思っています。
さいごに
ブログの執筆は15インチあれば十分。ただ、サブモニターを買えばもっと良くなるんだろうなって思っています。
か、買いませんよ(笑)。
15インチで頑張ります。
おわり。